JRchanの日誌

2024年から札幌に移住したフクロウ🦉(夫)とタヌキ🦝(妻)の共同日誌

建築

北のウォール街へ

こんばんは。 先日小樽に行ってきました。札幌と小樽間は電車でも40分程度で行けます。また小樽は主要な観光地が駅前にあるため、観光がしやすいです。 小樽は明治時代に札幌への物資の供給拠点として栄えます。特にニシン漁が盛んでした。ニシンは食用だけ…

北大博物館とスープカレー

こんにちは。 先日、北海道大学の総合博物館に行ってきました。ここは1929年に完成した旧理学部本館の建物を利用したものです。北菓楼の建築でもお馴染みの萩原惇正が中心となって設計されたました。 jrchan.hatenablog.com 天井の形も北菓楼のものと似てい…

図書館からお菓子屋さんへ

こんばんは。 先日、北菓楼というお菓子屋さんの札幌本館に行ってきました。札幌駅のすぐ近くです。ここの建物は元々、1926年に建設された北海道立図書館です。設計は北海道大学理学部本館などを設計した萩原惇正を中心とした北海道庁建築課のチームです。萩…

水戸じゃない偕楽園

こんばんは。 先日、北海道大学の近所にある清華亭に行ってきました。清華亭は1880年に建てられた貴賓接待所で、1881年の明治天皇の札幌行幸に合わせて建築されました。和洋折衷の様式で、以前に訪れた永山邸と似た構造となっています。 jrchan.hatenablog.c…

簡素なものは美しい

こんばんは。 北18条駅の側にモダニズム建築の大家であるアントニン・レーモンドの設計した建築があるということで行ってきました。レーモンドはフランク・ロイド・ライトの弟子として帝国ホテルの建築の助手として、1919年に来日しました。 札幌にあるのは1…

モエレ沼公園

こんにちは。 今週末はずっと行ってみたいと思っていたモエレ沼公園にサイクリングを兼ねて夫婦で行ってきました。 フクロウ(夫)は日本の名建築を紹介する本で最初に載っていたのがここであったこともあり、ずっと行きたかった場所です。 モエレ沼公園は札…

ブラック・スライド・マントラ

こんにちは。 札幌のイサム・ノグチ作品というとモエレ沼公園が有名ですが、 札幌の大通り公園にあるイサム・ノグチの作品を見てきました。 1988年に設置されたブラック・スライド・マントラと呼ばれる黒花崗岩の彫刻作品です。 白い雪に映えるように黒い花…

豊平館

以前に訪れた中島公園にある豊平館についてです。 鮮やかな水色が印象的な建物です。開拓使のシンボルマークである赤い星も見えます。 元々は宿泊施設として1881年に建設されたものです。 明治天皇の北海道行幸のさいにも利用されたそうです。その後、民間の…

北海道 開拓の村

3月最後の土曜日に北海道開拓の村に行ってきました。開拓の村では明治から昭和初期にかけての北海道の建築物を移築復元・再現した大きな建物博物館となっています。 開拓使札幌本庁舎や札幌停車場のような大きな建物から、農家や開拓民が移住してすぐに建て…

旧永山武四郎邸・旧三菱鉱業寮

先日、旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮を見学に行ってきました。札幌駅から1キロ程度なので、徒歩でも行ける距離にあります。 この建物は時代の異なる建物が一緒になっているという特徴があります。パンフレットにも「明治・昭和、二つの時代を体感する空間…